E n e r g y バイオマスエネルギーの取り組み

  • HOME
  • バイオマスエネルギーの取り組み
地球とともに、地域とともに。再生可能エネルギーへの取り組み。

地球とともに、地域とともに。
再生可能エネルギーへの取り組み。

事業紹介

わたしたちが考えるカーボンニュートラル

これからの地球環境を守るために、伐採時に出る枝葉や間伐材を無駄にせず、自社工場に持ち帰り、木質チップや薪として再資源化しています。化石燃料の枯渇が問題とされる昨今、非常に注目されている燃料です。これらは、地域のバイオマス発電所で燃料として使われ、クリーンな電力となって、この街の暮らしを照らします。
CO₂を削減しながら、森を健全な状態に保ち、山の恵みをエネルギーとして地域に還す。「伐る」ことと「活かす」ことをつなぐ、この取り組みこそが私たちの考えるカーボンニュートラルのかたちです。

事業紹介

製造工程

環境面を考慮した「電気式」設備を導入

CO₂削減、そして周辺環境への騒音防止を考慮して、従来のガソリン式に替え、「電気式」の油圧式ショベルと破砕機を完備しました。自社工場に製造設備を持つことで、コストを抑え、よりスピーディーにバイオマス燃料を生産し、発電所へ一定供給しています。

製造工程
製造工程
伐採木の回収

伐採木の回収

伐採した木くず等を無駄なく自社に持ち帰り、バイオマス燃料の原料として再利用します。

分別・破砕処理

分別・破砕処理

木材を種類ごとに分け、木質チップに適した材料のみを選別し、電動式油圧ショベルで破砕機に投入します。

木質チップの生成

木質チップの生成

材料を破砕機に二度通すことで、チップをより細かくします。破砕後は、一定時間熱を冷まし、乾燥させます。

出荷・供給

出荷・供給

月300トンほどの木質チップを製造し、定期的に自社のトラックで発電所に運んでいます。

環境への貢献

次の世代へ、健やかな環境をつなぐ

自然から得た資源を大切に、正しく使い切ることは、私たちの使命だと考えています。豊かな自然を守り、人々の快適な暮らしを支え、そして未来ある次の世代のために健やかな地球環境を守る一歩を担っています。循環型社会の実現を目指し、地域とともに歩みながら、次の世代へと続く道を切り拓いていきます。

環境への貢献